白山三山 百名山 山荘1泊登山 1日目
■2015年7月4日(土)~7月5日(日)
白山。
日本三名山(日本三霊山)の一つであり山岳信仰の対象となっている山。
7月1日から開山ということで雨も降らなそうだったので登ってきました。
今回は単独での山荘泊登山。
7月3日(金)
22:45 渋谷マークシティ
金沢駅までは渋谷から深夜バスがでているのでこちらに乗り込む。
三列シートで割りとゆったり座れて朝まで爆睡できた。
7月4日(土)
05:50 金沢駅東口
この時期のバスは1日1本しか走っておらず別当出合へは6:45に出発。
早く着いた時間を利用してコンビニで朝飯を調達。
06:45 金沢駅東口1番乗り場出発
バスは8割方埋まったかな。
ザックはトランクに置けるのでゆったり座れて2時間ほど( ˘ω˘ ) スヤァ…
09:00 別当出合(1260m)
登山口に到着。
トイレがあるのでここで済ませて準備運動をして出発。
本日のコースは砂防新道から黒ボコ岩へ向かい、白山室堂で一泊。
荷物を山荘にデポして御前峰と大汝峰を攻める予定。
鳥居をくぐってスタート
09:30 中飯場
トイレと水場がある
出発してから時間も経ってないので先を急ぐ。
樹林帯と開けた道を交互に歩く
室堂までは5.5kmの標高差約1200m。
全体的に同じくらいの勾配が続くので気分的には楽かな。
10:45 甚之助避難小屋
トイレと水場あり
疲れもないのでスルーして進む
若い歩荷の人が5~6人いた。
この人らのお陰で山頂で旨いもんが食える(´ω`)
11:05 分岐点
南竜山荘にはテン場があるのでここで分かれる人もでてくる。
バスで三山を目指す場合は南竜山荘をベースにして1日目に別山。
2日目に御前峰、大汝峰を上って帰るのが効率いいかも。
11:35 白山延命水
一口すれば寿命が十年延びると云われる名水。
三口飲んで水筒に詰めてお持ち帰る。
11:50 黒ボコ岩(2320m)
ここまでくればゴール間近。
御前峰も姿を現し始める。
弥陀ヶ原(みだがはら)
名称的に仏教由来の地名なのかな。
広々とした高原で上ってきた疲れが癒やされる。
12:15 白山室堂ビジターセンター
収容人数750名と日本で二番目に大きい山荘。
※1位は800名の白馬山荘
本日の宿泊先で受付が12時からだったので丁度よい。
夕食あり朝弁当で8,100円。夕飯は5時からの一番グループ。
部屋を案内してくれた従業員に聞くと本日は250名が宿泊予定。
案内されたのはこざくら荘の5番部屋。
ザックを置いて昼飯を食べに食堂に移動する。
13:05 室堂出発
社務所で御朱印を頂いた後は御前峰・大汝峰を目指して出発。
山頂がガスっちゃってる。
青石
仏様が彫られた大きな岩。
ここが天と地の境となりこれより上は天上界。
13:40 御前峰(2702m)
白山三山最高峰。
ガスってて景色は何も見えない
ほとんどの登山者はここで室堂に引き返してた。
今日中に大汝峰を上りたいので先を進む。
岩にペイントされている目印を頼りに下りる。
迷いやすそうな道なので気をつけたい。
14:00 油ヶ池
ここら辺りはお池巡りって言っていくつかの池があるんだけど
ガスやら雪やらで見て回れそうになかった。
周りに誰も居なくて寂しい。
14:15 翠ヶ池
名前の通り真っ青だね。
一瞬だけガスが晴れて拝むことができた(´ω`)
14:55 大汝峰(2684m)
白山三山二座目。
こちらもガスってて景色は悪い。
それと風が強くて寒くて仕方ない。
石垣に守られているので風が全くなく無音の世界。
挨拶と下山の無事を祈って室堂へ帰る。
16:10 室堂
無事戻る。
ガスが消えて御前峰がはっきり見えた。
祈祷殿と社務所は開山1300年にむけて建て替え中。
9月ころに完成するそうなのでその頃にまた登ろうかな。
17:00 夜飯
ご飯と味噌汁はお代わり自由。
食ってる途中で気づいたけどオカズは魚メインとハンバーグメインがあった模様。
ハンバーグ食いたかった(´・ω・`)
■登山感想
上りに歩いた砂防新道~黒ボコ岩コースは恐らく白山までの道のりで一番楽なコース。
水場とトイレも2箇所あり、登山道も整備されてて歩きやすかった。
足に不安がある人はここのコースがオススメかも。
室堂から御前峰までの道のりも危ない場所はないので安心して歩ける。
ただ、御前峰から大汝峰までは岩場が多く、ガスった場合には迷いやすいので注意。
実際ちょっと迷ったので地図やGPSを室堂に置いてくなんて事はないようにしましょ(´ω`)
室堂山荘については評価高いと思う。
詰め込まれる事もなく両隣は人がいなく快適に寝れた。
回りを見てもグループごとに1つづつ間隔を開けて配置してたね。
まぁ満室になったらこの限りじゃないんだろうけど余裕がある際の配慮はありがたい。
食事の時間が20分毎なのはちょっと問題ありそうね。
17時の最初のグループだったけど20分で食い終わる人なんてほとんどいない。
その上で17時20分組が並びだすので席がなくてウロウロしてる人もいた。
満席回しじゃないからなんとかなるっちゃなんとかなるのかなー。
【データ】曇り 距離:11.6km 行動時間:7h04min
場所 | 予定時刻 | 実際時刻 |
---|---|---|
別当出合登山口 | 09:00 | 09:00 |
中飯場 | 09:50 | 09:30 |
甚之助避難小屋 | 11:20 | 10:45 |
南竜道分岐点 | 11:40 | 11:05 |
白山延命水 | 11:35 | |
黒ボコ岩 | 12:30 | 11:50 |
室堂ビジターセンター | 13:00 | 12:15 |
☆昼食休憩 | ||
室堂ビジターセンター | 14:00 | 13:05 |
高天ヶ原 | 13:25 | |
御前峰 | 14:20 | 13:40 |
油ヶ池 | 14:00 | |
翠ヶ池 | 14:15 | |
大汝峰 | 15:20 | 14:55 |
千蛇ヶ池分岐点 | 15:50 | 15:20 |
室堂ビジターセンター | 16:30 | 16:10 |
※お池巡り付近には明確なコースタイムがありません
関連記事
- PREV
- 塔ノ岳 大倉尾根ピストン 日帰り登山
- NEXT
- 白山三山 百名山 山荘1泊登山 2日目