塔ノ岳~鍋割山 日帰り登山
■2015年5月17日(日)
鍋割山の鍋焼きうどん。
こいつを一度食べてみたかったので登ってきました。
折角なので大倉尾根を上ってみようと塔ノ岳経由を設定。
今回は起きれたら行くアバウトさだったのでソロ登山。
07:12 渋沢駅北口
朝早いにも関わらずバスは超満員。
臨時があるのかわからなかったのでなんとか乗り込む。
目的地の大倉までは20分程度なのが救い(‘ω’`)
07:30 大倉バス停(290m)
トイレや自販機がある。
ここでコンビニで買ったオニギリを2個と準備体操をして身体を慣らす。
07:40 出発
この道を歩くのは3回目だけど今までとは逆順なので新鮮。
07:50 大倉尾根登山道入口
大倉バス停からの登山者のほとんどは大倉尾根からの塔ノ岳へ。
二俣の方から鍋割山に向かう人はこの時間は少なめだった。
スタートの方は登山者が固まってるので抜かせそうな所は抜いてく。
団体さんに捕まると渋滞するんでサクサク進む。
08:20 見晴茶屋
主っぽい人がデッキチェアに優雅に座ってまどろんでた。
こういう生活ちょっと憧れる。
09:15 堀山の家
ここら辺までは勾配はそこまでキツくなくハイキング気分で歩いてこれる。
ここより先がバカ尾根の本領発揮で岩と階段の多重攻撃に耐えなければならない。
10:05 花立山荘
上ってみるとここに山荘があるのは絶妙だと思うw
かき氷の誘惑に耐えて山頂を目指す。
ここまで登ってくると周りも開けて振り返れば丹沢山地と街並みを見渡せる絶景なり。
上ってきて観るので達成感もひとしおですな。
10:45 塔ノ岳山頂(1491m)
半月ぶり!
富士山見れるかと思ったけど雲に隠れちゃってますな(-ω- )
去年は富士山ばっちしだったのになぁ
この時は西丹沢教室から檜洞丸~蛭ガ岳で1泊、丹沢山~塔ノ岳と縦走してきた。
体調崩して死ぬ思いで歩いたので、いつかリベンジしたい。
今日の目的は鍋割山の鍋焼きうどん。
塔ノ岳ではサイダーとカロリーメイトで済ます。
11:20 金冷し(1368m)
崖に生えてる木に登ると金◯が縮むから付いた名前らしい。
ドMでも住んでたんですかね?
12:20 鍋割山山頂(1272m)
山頂は広く芝生も多いのでみんな座ってご飯食べてた。
寝っ転がったらめっちゃ気持ちよさそう。
鍋割山山頂からの景色
地図みたら西側の展望良しってなってるけどそういやみてないや・・・。
登山者の多くは鍋割山荘の鍋焼きうどん目当て。
山荘に入る際はザックは置いて入りましょう。
カウンターの注文票に名前と数を書いて室内で待つ。
…すぐ隣でやかんでお湯を沸かしてて何気に暑かった。
うどんは山荘の人らがテキパキ作っててすぐに出来た。
外に持って出て実食。
天ぷらの中身はカボチャ。
思ったよりボリュームもあって満足(´ω`)
山荘でこれで1000円なら安いと思う。
13:10 鍋割山出発
後沢乗越を目指す。
大倉尾根と比べて幅の狭い道を降りていく。
13:55 後沢乗越
栗ノ木洞経由で寄(やどろぎ)に下りようか悩んだけど今回は大倉へ。
ヤマビル用の塩が用意されてる。
丹沢のこの季節はヤマビルがいて知らずに血を吸われる被害が多いみたい。
いまのところまだ見てないけどこれからは気をつけなきゃだめかも。
大倉までの1時間は林道をひたすら歩くだけになる。
景色も単調であまり面白くない。
15:30 大倉バス停
下山後のお楽しみはメロンフロート(´ω`)
アイスが溶けたところのシュワシュワ感がたまりませんな。
バスは臨時便も出るので急いで乗らなくてOK
駅まで20分程度なのと朝ほどの混み具合はないので立って帰ってもいいしね。
大倉~塔ノ岳間はバカ尾根と呼ばれてるものの、
個人的には稜線と階段のバランスが良くて歩いてて楽しい道だと思った。
茶屋もあちこちあるからいつでも休めるしね。
自分ちの最寄り駅から1本でこれるしヒマなら登りたい山ですな(‘ω’)
塔ノ岳~鍋割山間の稜線も気持ち良くて満足だった。
山頂から後沢乗越までの勾配は上りはキツそう。
不満があるとすれば二俣から大倉までの林道が単調すぎることかなー。
沢沿いだから涼しくはあるんだけどね。
あとはこの時間から下山した場合、大倉コースは挨拶地獄になる。
昼前、昼ちょい過ぎからの下山は鍋割山経由をオススメしたい。
塔ノ岳はホームになりそうな予感( ゚ω^ )b
【データ】晴れ 距離:17.9km 行動時間:7:48min
07:40 大倉バス停─07:50 大倉尾根登山口─08:00 観音茶屋─08:20 見晴茶屋─08:55 駒止茶屋─09:15 堀山の家─10:05 花立山荘─10:20 金冷し─10:45 塔ノ岳山頂~小休憩~11:10 塔ノ岳出発─11:20 金冷し─11:35 大丸─12:00 小丸─12:20 鍋割山~昼飯休憩~13:10 鍋割山出発─13:55 後沢乗越─14:05 二俣─15:30 大倉バス停
関連記事
- PREV
- 陣馬山~景信山~高尾山 ヤマノススメ 日帰り縦走登山
- NEXT
- 大菩薩嶺 百名山 日帰り登山